記事一覧

めそめそ望戸

阿麻失踪エンドの時、聖杯探して見付けても力取られるし見付からなくても闇野に直に力奪い取られてて結局阿麻は命を失ってそう。そんなのいやだ。
望戸は洗脳されっぱ(もしくは用無しでポイ?)だと思うけど、その阿麻の事を知ったら何か洗脳解けそう。
そんで絶望しておじさんに認められたかっただけなのに、一緒にいたかっただけなのに…って泣いて泣き腫らした後に自害してそう。
とか思ってた。そんなのいやだ。

「おじさんに認められたい」は公言してたけど、闇野と対峙した時に出てきた「おじさんと一緒にいたい」も望戸の重要要素だな。
闇野、阿麻(の力)を自分の物にしたい(某ぷよぷよの某闇の魔道師を思い出す)のは分かるんだけど、円卓高校を手に入れて何するんだろ。
っていうか闇野のそもそもの目的が分からんからそこからだな。

阿麻は望戸が陰でこそこそやってるのに気付いてるのか気付いてないのか分からんけど、でもとりあえずこそこそやるのをやめないと望戸は阿麻に認めてもらえなさそう。
周りを蹴落として自分が一番になるんじゃなく、望戸自身が力を付けないと認めてくれないタイプだぞ阿麻はたぶん。

…でも個人的には、認めてるっていうか望戸の事は力が足りない部分もあるけど弱者ではないというか…。
「君はまだまだ平社員だが私の右腕になる力を持っている」系の…。
うわーん言葉が上手く出てこない。


何か望戸も家庭環境複雑そう。
そんで塞ぎ込みがちに育ってたけど、自分よりごたごたな家庭環境でも強く生きてる阿麻を見て憧れて、…ってな感じなの…かなあ。
望戸も望戸で親の愛を貰えなかった(仮)から、阿麻への憧れ尊敬が大きくなる程依存心が強くなってったとか。

おじさんが自分の中のピラミッドのてっぺんだから、こんな凄いおじさんに認められたら自分の存在意義を見出せる、とかかな。
おじさんおじさん!だけでなく、自分への矢印。
依存心だけでなく、我があるの良いと思うよ。もっと自分のために生きろ。
…でも「一緒にいたい」は「阿麻の後ろをずっと追いかけていたい」の意味にも聞こえるな…。
やっぱ依存心つよい。




二コマ目は「良い所で起こしやがって」という表情。

足りない脳で何かを考えるより、こういうの描いてた方が気が楽だ。
でも望戸は居眠りするにしても、こんなに熟睡せずかつばれない様にやってるイメージ。
望戸はもっとずるがしこい感じに描ける様軌道修正したかったけど無理だ…。
私の中の望戸はもう…よだれじょばじょばだよ…。


毎日阿麻って言いたい病。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
削除キー
公開設定